神奈川・鎌倉「ヨリドコロ」江ノ電が間近に通る!ふわふわメレンゲの体験型たまごかけごはん朝食♪

神奈川県のなかでも有名な観光スポットである「鎌倉」。
そんな鎌倉へ行ったらいま絶対におさえておきたいグルメスポットがあるんです!
それが江ノ電「稲村ヶ崎駅」より徒歩約3分のところにある干物カフェ「ヨリドコロ」。
「鎌倉の日常を旅する」をコンセプトにした、稲村ヶ崎の古民家を改装した干物カフェです。
この投稿をInstagramで見る
鎌倉を走る江ノ島電鉄が、いまにも手が届きそうなすれすれのところを通るという迫力満点のカフェ。
今回はグルメアワード運営ちひろが「ヨリドコロ」さんへ行ってきたので、その魅力をたっぷりとお届けします!
鎌倉に行ったら食べたい朝ごはん「ヨリドコロ」の干物定食を堪能してみた
今回は「ヨリドコロ」の朝ごはんを食べるために、東京を5時頃に出発しました。
東京駅からヨリドコロの最寄り駅「稲村ケ崎駅」までは、約1時間20分。
(電車での片道料金:約1200円)
ヨリドコロの朝ごはんは7時からと朝が早い・・!
でもなんとしても江ノ島電鉄がすれすれで通る席をゲットして写真を撮らねば!と気合を入れて4時に起床。
最初にGoogleマップの指していた「ヨリドコロ」がなぜか別のところで、若干迷って猛ダッシュしましたが、なんとか二番手で到着できました!
(謎の庭園にたどり着く可能性があるので調べるときは要注意!Googleマップで調べるときは「カフェ ヨリドコロ」で入れると確実です。)
平日の6時半頃で1組待ちでしたが、オープンの頃には満席になるほど並ぶ盛況ぶりでした。
古民家を改装しているカフェということもあって趣があります。
違う角度から見るとこんな感じです。
確かにお店の目の前に線路が通っています!
ここを江ノ電が走るなんてわくわくしてしまいますね♪
そうこうしているとちょうど江ノ島電鉄の電車が通りました!
12月に撮影をしたので、名前の入ったディスプレイがクリスマス仕様なのがとっても可愛い。
確かにカウンター席の目の前を通過している・・!スゴイ迫力!!
これは電車好きの方もたまらないですね。
それではお店に入ってみましょう♪
干物カフェ「ヨリドコロ」の内観はこんな感じ
店内は木のぬくもりを感じられるあたたかな空間です。
窓からは朝日がさし込み、太陽の光が心地良い♪
ひとつひとつのインテリアにも凝っています。
中にはテーブル席とカウンター席があります。
江ノ電が見えるカウンター席は全部で4席。
確実に座りたい!という方は、オープンよりもちょっと早めに行っておくのがオススメです♪
店内には本や雑誌も置いてあります。
のんびりくつろげる雰囲気がたまらないですね♪
ヨリドコロのメニュー
ヨリドコロのメニューは、「朝ごはん」と「昼ごはん」に分かれています。
いまインスタグラムで話題の「卵かけごはん」は7:00~9:00までの朝限定のメニューなのでお間違えなく☻
朝ごはんの干物定食にはすべて卵かけごはんがセットで付いてきます。
お昼ごはんのメニューも干物の種類がたくさんあって気になってしまいますね!
ちなみにドリンクやケーキなどのカフェメニューもありますよ♪
あじとさばの干物を一度に味わいたいならコレ!メレンゲ卵かけごはんも食べられる「ASA定食」
今回はあじとさばの干物が一度に楽しめる「ASA」(980円)をいただいてきました。
まずは完成形がこちら!!
そう・・「完成形」です!!
まっさらな状態の卵からふわふわのメレンゲ卵かけごはんを自分で作ることができるのがヨリドコロの朝ごはんの特徴。
ちなみに卵かけごはんの作り方がこちら。
まずは卵を上手に割って黄身と卵白に分けます。
そしてここから空気を入れながらかき混ぜていくのですが・・
なかなか泡立たない!!泣
これは朝からかなりの重労働です。
最初は片手でかき混ぜていたのですが、泡だて器を両手の手のひらで包み込むようにしてくるくる回すのが一番はやく泡立てる方法なのだそう。
大事なところなのでもう一度書きます。
泡だて器を両手の手のひらで包み込むようにして、くるくるまわしながら混ぜるべし!!
そのことを途中で教えていただき、結果30分ほど混ぜ続けてメレンゲを完成させました。
頑張ったー!!( ;∀;)
片手じゃまず泡立たないので必ず両手でやりましょう!
途中で諦めてそのまま食べてもおいしいのですが、店内にいるほとんどの方がふわふわに泡立つまで頑張っていらっしゃいました。
ちょっと大変だけど、とにかく楽しいんです♪
そしてワイワイ楽しみながら達成感を味わえる非日常な時間に、みなさんが笑顔になっているのが印象的でした。
ここからメレンゲの中心に卵黄をのせていきます。
卵黄をのせた後のお写真がこちら!
卵黄を上手くのせることができず、まさかの陥没・・泣
せっかく30分頑張って混ぜたのに・・!!
このままじゃご紹介いただいた(@asumon45 )さんに申し訳ない!!
ということで、卵を追加して卵黄2つのせてみた卵かけごはんがこちら。
うん、ちょっといい感じ♪(そんな気がするだけ)
とっても優しいスタッフの方が「ここの卵は1日に2個食べるのを推奨されているんですよ!」とフォローしてくださり、そのあたたかさにも救われました!
濃厚な卵黄とふわふわのメレンゲが口のなかでいままでにない食感をもたらし、また自分で頑張って混ぜたという達成感にちょっとした幸せを感じてしまいます。
そしてメインのあじとさばの干物がこちら。
ヨリドコロの干物は、干物専門店「丸恵」のものを使用しており、身がしまっていてふっくらしているのが特徴です。
駿河湾や相摸湾のアジを使用しており、濃縮された旨味を味わうことができますよ♪
思わずお昼に行って他の種類の干物も食べてみたくなるような、贅沢な干物定食でした。
ちょっと歩くと富士山が・・!
ヨリドコロのある稲村ケ崎には、とってもキレイなフォトスポットがあるんです。
ほんの少し海側に坂を下っていくと、相摸湾超しにとってもキレイな富士山を望むことができます。
こちらの「鎌倉海浜公園」には徒歩5分ほどで行くことができるので、お食事の前後にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか!
お店の情報
🔖定休日 不定休
⏰営業時間 7:00~9:00 11:00~17:00
☎電話番号 0467-40-5737
🏠神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-12-16