鈴虫寺ランチならココ!「柚之茶屋」の1度に2度楽しめる名物とろろそばが絶品

京都を代表するお寺「鈴虫寺」
わらじを履いたお地蔵さんが願い事を叶えてくれるという、有名なパワースポットです。
なかでは一年を通して鈴虫の音色を聞くことができ、お茶菓子をいただきながら法話を聞くことができます。
そんな鈴虫寺に行ったら一度は立ち寄りたいのが「柚之茶屋」。
鈴虫寺から徒歩3分のところにある手作り手打ちそばのお店です。
「鈴虫寺」バス停の前にあるので、アクセスも◎♪
今回は地元の人も絶賛する「柚之茶屋」の魅力をお届けしていきます!
鈴虫寺ランチならココ!絶品手打ちそばが自慢の「柚之茶屋」
柚之茶屋は、鈴虫寺バス停のすぐ目の前にあります。
なかはお食事処となっており、ソフトクリームなどのテイクアウトもできます。
食べ歩きにも◎♪
店内にはお座敷とテーブル席があります。
小さなお庭が眺められるお席もありますよ♪
夏に訪れると青々とした緑の小さなお庭と、テーブルの上に置かれたうちわがとても風流です。
今回おすすめしたいのが柚之茶屋名物の「本家とろろそば 苔の月」。
なかでも麦ごはんセット(1,360円)を選んでいただきたい!(単品は1,150円)
自家製の手打ちそばとすり鉢で丁寧におろしたとろろがたまらないとろろそばは、柚之茶屋のこだわりメニュー。
麦ごはん付きにすると、最後に残ったおだしにごはんを投入してとろろご飯としていただくことができるんです!これがまた絶品なんです♪
本家とろろそば 苔の月の麦ごはんセット
さて、とろろそばの麦ごはんセットがやってきました。
フタを開けると・・
とろろの真ん中に浮かんだ黄身と海苔のコントラストが美しいー!
京都に来た!という風情を感じますよね♪
ちなみに後ほどごはんを投入するので、おだしはかなり少なめとなっています。
麦ごはんセットがこちら。香の物も付いてきます。
お蕎麦は細麺でとろろが絡んでやわらかなのどごしが特徴です。
とろろもサラッとしており、卵黄のマイルドな優しい味わいと合わさって、口に運ぶたびに心地よさを感じられる逸品です。
最後にごはんを投入します。
おだしは底に少しだけ残っている程度なので、しっかりかき混ぜていただきます。
ごはんの量はしっかりありますが、おだしが少なめなので、お米がおだしを吸わず重たさを感じないのでサラサラっといただけるのが嬉しい!
最後はたまたまサービスで手作りの抹茶入りわらび餅をいただきました。
みずみずしくて口のなかでとろけていくような食感の絶品わらびもち。
これを今まで知らなかったのは、本当に人生損してた!というほどの衝撃でした!!
次にお伺いしたときは、わらびもちもセットで注文したいなと思います♪
鈴虫寺から徒歩すぐの場所にある「柚之茶屋」。
鈴虫寺を訪れた際にはぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
鈴虫寺の願いを叶えてくれるお地蔵さまと鈴虫説法を体験してみた
鈴虫寺のレポートはこちら♪
お店の情報
🚌アクセス 「鈴虫寺 」バス停から徒歩すぐ
🔖定休日 不定休
⏰営業時間 10:00~17:00
☎︎電話番号 075-381-4461
🏠京都府京都市西京区松尾万石町53