【インスタグルメアワード2019】インスタグルメ日本一決定戦!年間ノミネート作品の発表

2019年1月7日からスタートした「インスタグルメアワード2019」。昨年は初年度にもかかわらず、年間を通して12万3千件のご応募をいただきました。みなさまたくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
インスタグルメアワード2019は、いわゆる「インスタ映えするフォトジェニックなグルメ」だけでなく、歴史ある老舗料理店から大衆居酒屋、ホテルやカフェランチ・スイーツ、食べ歩きグルメからお土産まで、インスタグラムにアップされているすべてのグルメを対象に「真のインスタグルメ日本一を決めよう!」というテーマで開催したフォトコンテストです。
みなさまからお寄せいただいた投稿には、料理を作った料理人の素材へのこだわりや思い、そして投稿したみなさんの「食べることへの幸せ」がたくさんつまっていました。
時代が変化していくように、食文化もどんどん進化を遂げていますが、どれだけ食が変化してもひとつだけ変わらないことは、「私たちが目の前の大切な命」をいただいているということです。
これからも目の前にある食に感謝の気持ちを込めて「いただきます。」「ごちそうさまでした。」の言葉を忘れずに、グルメをもっと楽しんでいきましょう。
福岡県のいまが分かる情報ポータルサイト「La Vita」様 鹿児島県にある砂糖を使用しない糖尿病でも食べられるスイーツ「パティスリー・ル・ヴェール」様 の協賛のもと開催を致しました。協賛をいただきました企業様、誠にありがとうございました。
今年度開催をしております「インスタグルメアワード2020」におきましても、PRをするとともにインスタグルメアワード2020を一緒に盛り上げてくださる賞品提供者様および協賛企業様を募集しております。みなさまのあたたかいご支援をお待ちしております。
それではここからは、2019年度インスタグルメ日本一決定戦「インスタグルメアワード2019」の年間ノミネート作品の発表をいたします。
もくじ
年間最優秀グランプリ
福岡情報サイト「La Vita」賞
それではまず、厳正なる審査で選ばれた「インスタグルメアワード2019」年間最優秀グランプリの発表をいたします。
年間最優秀グランプリを受賞したには、福岡県の情報サイト「La Vita」様より、「JCBギフト券3万円分」が贈られます。
「La Vita」は、福岡県の「いま」がリアルタイムで分かるいま福岡で一番勢いのある情報サイトです。
「La Vita」のYou Tubeチャンネルでは、メンバーのAlettaが福岡でいま話題のお店をレポートしていますよ♪福岡県のグルメ情報もたくさん登場するので、これから福岡に遊びに行こう!という方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
神奈川県鎌倉市「ヨリドコロ」
年間最優秀グランプリに輝いたのは、(@asumon45)さんのこちらの作品。
神奈川県鎌倉市にある「ヨリドコロ」です。
この投稿をInstagramで見る
「鎌倉の日常を旅する」をコンセプトにした、稲村ヶ崎の古民家を改装した干物カフェ「ヨリドコロ」が年間最優秀グランプリに輝きました。
いまにも手が届きそうなすれすれの距離を通る江ノ島電鉄を眺めながら、お食事を楽しむことができます。なかでも2019年に話題となったが、7:00~9:00のあさごはんの時間に提供されている「あじ干物定食・さば干物定食」(各650円)。たまごの卵白を自分で泡立ててメレンゲにしていただく「たまごかけごはん」に、「一度食べてみたい!」という声が続出しました。
線路が見える臨場感あふれる非日常を体験できる、わくわく感の伝わってくるお写真が年間最優秀グランプリの決め手となりました。
🔖定休日 不定休
⏰営業時間 7:00~9:00 11:00~17:00
☎電話番号 0467-40-5737
🏠神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-12-16
年間最優秀グランプリは「@asumon45」さん
一度は行ってみたくなるようなカフェメニューやスイーツがたくさん投稿されていて、見ているだけでホッと癒されるようなギャラリーですよ。
こんなに可愛くてわくわくするようなグルメが全国各地にはまだまだあるのだなと思えるアンテナの高さも魅力のひとつ。
おそとごはんだけでなく、プロ顔負けのおうちごはんなどもプロフィール欄のハッシュタグから見ることもできるので、そちらもあわせてぜひチェックしてみてくださいね👍✨
年間優秀賞 「グルメレポ賞」
当サイト「グルメレポ」からは、厳正なる審査で年間優秀賞に選ばれた1名様にJCBギフト券1万円分を贈ります。それでは、年間優秀賞「グルメレポ賞」を発表いたします。
大阪府高石市「All Day Dining Hikari」
年間優秀賞に選ばれたのは(@sayutan.307 )さんのこちらの作品。
大阪府高石市「オールデイダイニングヒカリ」です。
この投稿をInstagramで見る
高石駅から徒歩3分のところにある「オールデイダイニングヒカリ」から、インスタグラムでも大きな話題を呼んだ大迫力のいちごパフェが選ばれました。リーガロイヤルホテルでパティシエを勤めていたオーナーシェフが手がける”他ではマネできないパフェ”は、季節の美味しいフルーツをふんだんに使用した逸品ばかり。
なかでも毎年大人気の「苺の山登りパフェ」は、たっぷりの苺と生クリーム・アイスクリーム・ヨーグルトソース・コーン・ストロベリーソースが抜群にマッチした逸品。高さは「お山・富士山・エベレスト」の3種類があり、一番高さのあるエベレストは圧倒的な迫力です。訪れた人が思わず笑顔になってしまうような作品が年間優秀賞の決め手となりました。
🔖定休日 【毎月】第3火曜 【毎週】水曜日は10:00~18:00までの営業 ⏰営業時間 ☎︎電話番号 050-5596-9917 🏠大阪府高石市綾園1-9-1 アプラたかいし 1F
南海本線高石駅東口より徒歩約3分
10:00~24:00(L.O23:00)※パフェは12:00~
年間優秀賞は「@sayutan.307」さん
スイーツコンシェルジュのさゆたんサンだからこそご紹介できる最新スイーツ情報や、関西の話題のグルメがたくさん投稿されていて、見ているだけでわくわくしてしまいますよ。
美しさのあふれる華やかな関西グルメに出会いたい人は必見のギャラリーです。
プロフィール欄のURLからはおいしそうな情報満載のアメブロも見ることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね👍✨
敢闘賞「グルメレポ賞」
厳正なる審査で敢闘賞に選ばれた3名様には、当サイト「グルメレポ」からJCBギフト券5千円分をプレゼントいたします。それでは、敢闘賞「グルメレポ賞」を発表いたします。
愛知県名古屋市港区「ふるーつ果ふぇ」
敢闘賞に選ばれたのは(@motonari_komura)さんのこちらの作品。
愛知県名古屋市港区にある「ふるーつ果ふぇ」です。
この投稿をInstagramで見る
愛知県名古屋市に2019年8月22日にオープンしたばかりの「ふる~つ果ふぇ」は、フルーツサンドが大人気の八百屋「ぜんめいや」が運営しているフルーツカフェです。スタッフの方が作り出すオシャレな店内で、八百屋のプロが目利きした果物を使用した100%生フルーツジュースやソフトクリーム、かき氷などをいただくことができます。
今回敢闘賞に選ばれたのは、フルーツを丸ごと使用した「まるごとメロンソフト」(¥1500)。完熟したメロンが丸々ひとつ使用された大満足のメロンソフトは、最後には果汁を入れてジュースにもできるという、味もボリュームも大満足の逸品です。
フォトジェニックなだけでなく厳選されたフルーツやソフトクリームのテイスト、そしてコスパ抜群のボリューム感が敢闘賞の決め手となりました。
🔖定休日 水曜日、日曜日
⏰営業時間
10:00〜17:00(ラストオーダー16:15)
火のみ10:00〜16:00(ラストオーダー15:30)
🏠愛知県名古屋市港区名港1-18-12
敢闘賞は「@motonari_komura」さん
愛知県グルメの魅力がたっぷりとつまったグルメやスイーツが写真や動画を通してひとつひとつ丁寧にご紹介されています。
グルメの最新情報はもちろん、思わず味が思い浮かんでくるような文章に魅せられて、愛知を訪れたら一度は行ってみたいなと思える素敵なお店にきっと出会えますよ。
お写真もとってもキレイで、見ているだけでしあわせな気持ちになれるギャラリーなので、ぜひチェックしてみてくださいね👍✨
群馬県桐生市「ふる川」
同じく敢闘賞に選ばれたのは(@happy_lion23 )さんのこちらの作品。
群馬県桐生市にある「ふる川」です。
この投稿をInstagramで見る
相老駅から徒歩5分のところにあるこちらのお店は、群馬県桐生の郷土料理であるひもかわうどんをいただけるお店です。本場のひもかわうどんを食べるために遠方から訪れる方も多く、連日行列ができる大人気店です。
幅広なのが特徴のひもかわうどんですが、その幅の長さはお店ごとに違い、特にふる川のひもかわうどんは約10cmほどの長さがあるのが特徴です。
ダシのきいた濃いめのおつゆと、のどごしがツルツルでもちもちとコシのある食感を楽しむことができるふる川のうどんは、インパクトがあるだけでなく味も評判です。思わず訪れたくなるような臨場感あふれるお写真とその評判が敢闘賞の決め手となりました。
🚆アクセス 東武桐生線・わたらせ渓谷鉄道 おりひめバス(相生線) 🔖定休日 月曜(祝日の場合は営業・翌火曜休み) ⏰営業時間 ☎︎電話番号 0277-47-8190 🏠群馬県桐生市相生町2-735-15
「相老(あいおい)駅」から徒歩6分
「相老駅入口」停留所から徒歩3分
11:00~14:00(受付終了)
17:30~22:45(L.O.)
敢闘賞は「@happy_lion23」さん
全国各地のとっても美味しそうなグルメや思わず笑顔で楽しくなるようなお写真がたくさん投稿されています。
これはどこで食べられるのかな?と思えるような魅力的なグルメは、遠出しても食べに行きたい!と思えるものばかり。
その他にも見ているだけで楽しくなるような、各地の観光スポットやフォトスポットもたくさん投稿されているので、ぜひチェックしてみてくださいね👍✨
京都府京都市右京区「舞妓飯 嵐山店」
敢闘賞に選ばれたのは(@maki_1129__)さんのこちらの作品。
京都市右京区にある「舞妓飯 嵐山店」です。
この投稿をInstagramで見る
京都に3店舗展開するこちらのお店は、インスタグラムでも話題となったひとくち串天ぷらを楽しめるお店です。
ノミネートされた「16色のひとくち天ぷら膳」は、固定のこだわり野菜串8本と、残りの8本は好きな串を選ぶことができるというお店人気のメニューです。豊富な種類のふわふわサクサクの天ぷらだけでなく、土瓶蒸しや炊き込みご飯を一緒にいただけるのも嬉しいポイントです。
嵐山店は完全予約制となっているので、事前に予約をしてお出かけくださいね。京都を訪れたら思わず行きたくなるような新しい京都を感じる1枚が敢闘賞の決め手となりました。
嵐電嵐山駅徒歩10分
嵐電嵯峨駅徒歩5分
🔖定休日 木曜日
⏰営業時間 11:00~15:00(L.O.13:00)
☎電話番号 075-871-5108
🏠京都府京都市右京区嵯峨柳田町45-1
敢闘賞は「@maki_1129__」さん
いま話題の最新グルメが次々と登場し、そのアンテナの高さが素晴らしく、まさにフォローしておきたいアカウントです。
更新されるたびにワクワクしてしまうような可愛くて話題性抜群のグルメは、遠くまで食べにいきたくなるようなものばかり。
お料理やお店の雰囲気が伝わってくるような臨場感あふれる丁寧な投稿文に、行きたくなるお店がきっと見つかるのでぜひチェックしてみてくださいね👍✨
年間優秀賞 魔法のケーキ「パティスリー・ル・ヴェール」賞
「糖尿病の人でも食べられる・糖尿病医がオススメする・いくら食べても太らない・しかも美味しい!」を実現した、鹿児島県にあるPatisserie.Le.Vert(パティスリー・ル・ヴェール)様より、超低糖質ケーキが贈られます。
安心・安全の自然甘味料だけを使用し、砂糖を使っていないのに甘くて美味しい、食感にまでこだわったカラダに優しい絶品ケーキです。食べても食べても太らない夢のようなケーキ。もはやお砂糖を使用したケーキのおいしさを超えた糖尿病の方も食べられる次世代のスイーツをぜひご賞味ください。
「モンサンミッシェルの石畳」賞
食べたときに本当に低糖質なのかとビックリするくらいのくちどけとまろやかさ。口の中に入れるとチョコレートが華やかに香りながらとろけていきます。こちらを厳正なる審査で選ばれた2名の方にお届けします。
大阪府大阪市「麺とかき氷 ドギャン」
パティスリー・ル・ヴェール賞に選ばれたのは(@kuroyuri5296)さんのこちらの作品。
大阪府大阪市にある「麺とかき氷 ドギャン」です。
この投稿をInstagramで見る
1年中アッと驚くようなかき氷が食べられる「麺とかき氷 ドギャン」から、インスタグルメアワード2019でも大注目を集めた「カオナシかき氷」が選ばれました。
ジブリシリーズのかき氷など、アッと驚くような可愛らしいかき氷は、子どもさんから大人まで楽しめるこだわりのかき氷。フォトジェニックなだけでなく、かき氷を心から愛する店主様の考案されたかき氷は、味の変化やテクスチャーまでこだわりぬいた逸品。
今回選ばれた「カオナシかき氷」は、黒ごまシロップがかけられた氷のなかに、ハニーナッツと焦がしキャラメルが入ったまろやかなかき氷です。インスタグルメアワード2019で世界中から反響を集めたことが決め手となりました。
愛知県名古屋市北区「Building Blocks Cafe」
(@minnie01210)さんのこちらの作品。
愛知県名古屋市北区にある「Building Blocks Cafe」です。
この投稿をInstagramで見る
2018年12月にオープンしたビルディングブロックスカフェは、2019年インスタグラムを賑わせたいま大注目のお店です。経験豊富なパティシエのオーナーが作り出すクオリティの高いフォトジェニックなスイーツは、まさに文句なしのかわいらしさ。見た目だけでなく味も間違いないというクチコミが広がり遠方から訪れる方も続出するほど!
期間限定のスイーツが次々と登場し、次はどんな限定メニューが登場するのか待ち遠しくなってしまうのも人気のポイント。昨年インスタグラムで見ない日はないほどの人気と、初夏を思わせる季節を感じるお写真が決め手となりました。
「バスクチーズ3点セット」賞
京都市下京区「ラデュレ 京都四条店」
(@blenda_pechico )さんのこちらの作品。
京都市下京区にある「ラデュレ 京都四条店」です。
この投稿をInstagramで見る
2019年7月に京都にオープンしたラデュレがノミネートされました。京都店では、1862年にフランスのパリで創業したラデュレのスイーツはもちろん、京都の老舗とコラボした京都限定メニューなども味わうことができます。
今回選出された冬季限定のパフェ「ル・パルフェ・レーヴ・ブラン」は、雪が優しく降り積もったような雪の世界をイメージしたパフェ。雪景色のような白のバニラアイスやココナッツクリームのなかには、いちごのジュレやソルベ、いちごの果実などが隠れています。冬の寒い日にも思わず食べたくなるあたたかさのある作品とインスタグラム内での注目度が決め手となりました。
愛知県名古屋市熱田区「桂新堂 百福庵」
(@n.s.z.k )さんのこちらの作品。
愛知県名古屋市熱田区にある「桂新堂 百福庵」です。
この投稿をInstagramで見る
創業から約150年の歴史がある愛知県名古屋市の「桂新堂 百福庵」は、海老煎餅で有名なお店です。メニューは1日限定50食の海老がたっぷり味わえる「海老まぶし」(2160円)のみ。
高級感のあふれる空間で、海老をふんだんに使用した絶品の海老料理を堪能できます。写真からあふれる満足感と大満足の品数、ひとつひとつに心を感じる盛り付け、そしてあたたかさのあふれる接客が決め手となりました。
栃木県宇都宮市「キマグレイチバ」
(@2525desu )さんのこちらの作品。
栃木県宇都宮市にある「キマグレイチバ」です。
この投稿をInstagramで見る
さまざまな洋食メニューが楽しめる茨城県宇都宮市の大人気店キマグレイチバ。その味とコスパのよさが評判となり、2019年インスタグラムでも多くの投稿がアップされました。子どもさんから年配の方まで楽しめるカフェのような洋食店の人気ナンバーワンメニューはオムライス。
好みに合わせて、オムライスのたまごをふわふわか固めかの「裏と表」を選んで注文することができます。夜は大・中・小の3つのサイズから選ぶことができ、ソースはホワイト・デミグラス・トマト・カレーの4種類から選ぶことができます。黄色の美しすぎるフォルムがたまらないお写真と、見た目だけでなく味やコスパも良いという多くの声が決め手となりました。
「低糖質プレーンロール」賞
福岡市中央区「魚助食堂」
(@puuuuda )さんのこちらの作品。
福岡県福岡市にある「魚助食堂」です。
この投稿をInstagramで見る
福岡の中心部、天神から徒歩約1分のところにあるこちらのお店は、ごはんをよそった丼の上に、4種類のお刺身を好きなだけ盛ってオリジナルの海鮮丼を作ることができるお店です。
博多の台所・長浜鮮魚市場や漁師さんから直接仕入れた新鮮な海鮮を好きなだけいただくことができ、種類豊富なおばんざいも一度きりの盛り放題でいただくことができます。海鮮丼は、まずご飯を「並(980円)・中(1280円)・大(1480円)」の3つの中から選び、その上にお刺身を盛っていくシステム。(15時以降はそれぞれ+100円。)
新鮮な魚をゴマダレやポン酢、韓国風辛みダレのチョーコチュジャンなど、お好きなタレと薬味でいただくことができ、最後にはお茶づけにして一度で三度おいしい海鮮丼を味わえます。他では味わえないオリジナリティあふれるシステムと、写真から伝わってくる「自分で盛り付けることの楽しさ」が決め手となりました。
大阪市阿倍野区「夏至冬至(げしとうじ)」
(@hananakko )さんのこちらの作品。
大阪市阿倍野区にある「夏至冬至(げしとうじ)」です。
この投稿をInstagramで見る
大阪の阿倍野区にある「げしとうじ」さんは、築86年の大阪近代長屋をリノベーションして作られた、喫茶とカレーのお店です。どこか懐かしさのある時間を忘れてしまいそうな店内で、季節を感じるお庭を眺めながらカラダに優しいカレーや喫茶メニューをいただくことができます。
化学調味料・添加物不使用のカラダに優しいチーズほうれん草カレーは、ピクルスも含めると23〜24種の野菜から作られており、小麦粉も不使用で低カロリー。フォトジェニックな一皿がグルメアワードのなかで評判を集めたことや、心もカラダを元気にしてくれる心のこもったお料理が決め手となりました。
「低糖質ショコラロール」賞
東京都渋谷区恵比寿「酒彩蕎麦 初代」
(@kazulog1015 )さんのこちらの作品。
東京都渋谷区恵比寿にある「酒彩蕎麦 初代」です。
この投稿をInstagramで見る
恵比寿駅から徒歩2分のところにあるこちらのお店は、本格的なうどんやそばをいただける、行列のできる大人気店です。一階席はカウンター、二階席はテーブル席となっており、木目調の落ち着いた雰囲気の中でお食事を楽しむことができます。
今回ノミネートされた「白いカレーうどん」は、20種類以上のスパイスを使用し牛すじなどで出汁をとった甘口のカレーとコシのある麺がマッチした逸品。その上にのっている白いふわふわのジャガイモのムースが、濃厚かつマイルドなインパクトをあたえる本格派です。他では食べられない驚きを誘うフォトジェニックな本格うどんが大きな反響を呼んだことが決め手となりました。
「低糖質焼き菓子セット」賞
大阪市東成区「and.cafe」
(@ymo1101 )さんのこちらの作品。
大阪府大阪市東成区にある「and.cafe」さんです。
この投稿をInstagramで見る
2019年3月にオープンしたばかりの「and.cafe」。オープンしたばかりにも関わらず、2019年インスタグラムを賑わせた大人気カフェです。フルーツが色鮮やかに彩るドリンクやスイーツだけでなく、内装へのこだわりも素晴らしくどこを撮ってもフォトジェニック。
完売日が続出だった人気メニュー「フルーツソーダ」は、グラスの中にフルーツがギュッとつめこまれたキラキラと輝く透明感がたまらないドリンク。キウイ・イチゴ・パイン・デコポンなど季節の旬のフルーツがたくさん登場しました。接客も素晴らしい店主様のアイデアの光る限定メニューと、思わず訪れたくなる作品のコントラストが決め手となりました。
ベストショット賞
今回初年度として開催された「インスタグルメアワード2019」。初開催にも関わらず、予想をはるかに上回るご応募をいただきました。そこで、新たにベストショット賞として13名様に「QUOカード500円」をプレゼントいたします。みなさま、たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
兵庫県神戸市中央区「赤のれん」
この投稿をInstagramで見る
大阪府「マルヨシ製麺所」
この投稿をInstagramで見る
静岡県伊東市「伊豆高原ビールうまいもん処」
この投稿をInstagramで見る
愛知県名古屋市「まほろバル」
この投稿をInstagramで見る
大阪市中央区「いずみカリ―」
この投稿をInstagramで見る
愛知県長久手市「ヴァイスベーレン」
この投稿をInstagramで見る
岐阜県岐阜市鏡島中「古民家カフェ 湊珈琲」
この投稿をInstagramで見る
愛知県名古屋市「cafe subuhiro(カフェサブヒロ)」
この投稿をInstagramで見る
大阪府大阪市北区「キッチン大宮」
この投稿をInstagramで見る
千葉県船橋市「Hygge(ヒュッゲ)」
この投稿をInstagramで見る
北海道札幌市中央区「パフェ、珈琲、酒、佐藤」
この投稿をInstagramで見る
兵庫県神戸市中央区「kitchen de kitchen」
この投稿をInstagramで見る
大阪府大阪市中央区「天ぷら屋sun」
この投稿をInstagramで見る
「インスタグルメアワード2019」年間ノミネートに選ばれた方には、インスタグルメアワード公式アカウントより後日改めて当選者のお知らせをお送りいたします。賞品の発送は1月下旬から2月上旬頃となります。2019年度もたくさんのご投稿をお寄せいただき誠にありがとうございました。